治療室OQ(オク)のご案内。
カテゴリ
全体 つれづれ オステオパシー セミナー感想 身体力学研究会 京のグルメ 京の「隠れグルメ」 趣味 開業準備 お知らせ 時事ネタ 戯言 治療雑感 読書 その他 OQLABO お勉強 OQ治療室 未分類 以前の記事
2012年 12月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 タグ
お買い物
Mac
治療雑感
ワークショップ
音楽
JACO
オステオパシー
国際セミナー
つれづれ
飲み
京都初級講習会
クライミング
御身呼倶楽部
看板作り
BCM限定セミナー
NEW OQ
身体力学研究会
セミナー
お知らせ
クラシカルオステオパシー
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
昨日で新店舗開院と言うことだったのですが、実際には26日からこちらで診させていただいていたので、実感しないままのオープン日となりました。
登録の住所と実際の住所とが違うわ、旧OQの荷物が想像以上にあるわで、実際に移転作業をしだしてから大騒ぎしていました。。。 本当に前店舗のオーナーさんには良くしていただき、新店舗のオーナーさんも良い方で、オーナーさんに恵まれています。 まだまだやることだらけですが、治療場は何とか形にはなっています(当たり前ですが、、、) 今日からまたちゃんと更新出来ればと思います。 ▲
by karada-otaku
| 2009-03-03 09:12
| お知らせ
![]()
Old OQから物がなくなっていっています。 NEWOQまで、自転車で約8分程なので、予約の空きや帰りがけに山ほどの本を自転車で移動しています。 大型本から先に移動しているので、フラフラになりながら本当に大変です。。。 ![]() 明日はRomanと車で家具の移動と家具作りをする予定でいるのですが、私が思いっきりペーパードライバーなので、彼に運転を頼りきるつもり満々でいます。 しかし、Romanも運転が久しぶりらしく、あの細い道を安全に進めるのかしら・・・ ![]() 何事もありませぬように ![]() ▲
by karada-otaku
| 2009-02-21 15:36
| 開業準備
![]()
今日初めてNEW OQにRomanが来ました。 外見を見て、"It so nice,so nice..."と連発していて安心しました ![]() とりあえず、英語版/日本語版パンフレットの詰めの話をし、ご近所さんになるピッコロジャルディーノさんでランチを頂きました。 夜使いのお店だったのですが、ランチもおいしく(写真忘れました・・)店長さんも気さくに、 「なんか持って来てもらったら置きますんで〜」と、言っていただきました。 ![]() Romanがあまりにも熱く、モンゴルのアーティストの話やオステオパシー哲学、世界中の伝統的な徒手療法について語るものだから、言語野が焼け焦げ、グッタリ・・・ ![]() なんだかんだで、ラテン語を彼から習うことに、、、OQのことせなあかんのに・・・(苦笑) ま、医学用語には必須ですし、ヨーロッパの諸言語を習得するには必要ですがぁ〜。。。 ああ、どうなることやら・・・ と、なんだかんだ言いつつも、不安以上に楽しみではありますが ![]() ▲
by karada-otaku
| 2009-02-17 18:09
| 開業準備
![]()
チチエンエン。。。
こんな四文字熟語はありませんが、なんとなく、そんな感じ(笑) Romanとメールでやり取りしながら、NEW OQパンフレットを作っているのですが、私のpoor English とwin/mac間でのデータのやり取り、フォントの違いで、やり取りが何倍もかかります。 私自身もデザインに関して門外漢に関わらず、細かいところに拘ってしまう癖があり。。 まぁ、勉強なりますが、直接やり取りするのが一番だと思うので、早く新店舗が使えるようになればと願うばかりです。。。 Romanの詳しいご紹介はEnglish HPが出来ればご一緒にいたしますので、お楽しみに!! ▲
by karada-otaku
| 2009-02-09 07:40
| つれづれ
![]() 1 |
ファン申請 |
||