治療室OQ(オク)のご案内。
カテゴリ
全体 つれづれ オステオパシー セミナー感想 身体力学研究会 京のグルメ 京の「隠れグルメ」 趣味 開業準備 お知らせ 時事ネタ 戯言 治療雑感 読書 その他 OQLABO お勉強 OQ治療室 未分類 以前の記事
2012年 12月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 タグ
オステオパシー
看板作り
国際セミナー
JACO
つれづれ
飲み
治療雑感
ワークショップ
BCM限定セミナー
クラシカルオステオパシー
お知らせ
Mac
御身呼倶楽部
クライミング
身体力学研究会
お買い物
セミナー
京都初級講習会
NEW OQ
音楽
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
1月から始まり、全5回が終わりました。 全五回を通して20名前後の方に受講していただいたこと、世話役として何事も(?)なかったことに胸を撫で下ろしております。 初級最終回は春山会長の講義でしたが、最新の豚インフルエンザトピックなども交え、本当に分かりやすく教えていただけました。 遠方から来ていただいている関係で、打ち上げがないためランチを受講者全員で、、 ![]() ![]() 全5回受講された方には修了書が授与されました。 ![]() 良い意味で地味というか滋味な療法だと思いますので、コツコツ継続されることを願っております。 初級から京都/関西で開催されることはそうそうないと思いますので、初級講義の受講生の方は可能な限り上級コースに進まれる事をおすすめいたします。 群馬/東京まで行くと交通費だけで受講料の倍以上かかることになりますので、折角いただいた機会を大切に。。。 お疲れさまでした ![]() ■
[PR]
▲
by karada-otaku
| 2009-05-18 07:37
| セミナー感想
![]()
早いもので全5回の5回目。 最終回は春山会長による講義でございます。 早く寝ましょう ![]() ■
[PR]
▲
by karada-otaku
| 2009-05-17 04:26
| お知らせ
![]()
講義・実技ともに本当に丁寧に分かりやすく教えていただきました。 特別に豊富な内容に対して、私たちが出来る事はその内容に見合うだけの上達でお返ししなければなりません。 拙い講習サポートですが、最低限の事は今回はこなせたと思っていましたが、、、反省点は色々出て来ます。。。 来月17日はいよいよ初級最終回、春山先生による初級講義の総復習になると思います。 受講生の方は初回を担当していただいた春山先生に上達具合を見ていただきましょう。 ■
[PR]
▲
by karada-otaku
| 2009-04-21 19:00
| セミナー感想
![]()
本日土曜日OQの枠ほぼ一杯でした。
新規の方3名全員が「ご紹介のご紹介(?)」らしく、結局紹介者は分からない・・・ 悪いことではないですが、一体誰の紹介になるのだろうと・・・?? 明日はクラシカルオステオパシー京都初級講習会4回目です。 残すところ、あと2回、、早いものです。。。 明日こそ少しでもホスピタリティーを・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by karada-otaku
| 2009-04-18 22:33
| つれづれ
![]()
![]() ![]() 今回は玉川先生の講義でした。 春山会長、松澤副会長の講義とはまた違う雰囲気があり、講師によって受講者の反応も変わりものだとつくづく感じました。 地方開催と言うことで、講義内容も濃密に組んでいただいているようで、私が受けた初級の内容よりも座学・実技ともに細かいところまで指導していただいているとのこと、、、 玉川先生からは、 「東京や群馬に行ってた坂田先生にはちょっと損に感じるかもしれないけど、、」と言われましたが、なんのなんのありがたいことです。 が、確かにちょっと思ったりします(苦笑) とは言え、講義内容にそう感じることができるのも行っていたからこそ差異が分かる言うものです。 今回が初めての受講となる方にはこの内容が当たり前と感じてしまう訳ですから、、、 残すところあと2回です。 次回は松澤副会長。 最終回は春山会長による講義です。 ![]() ■
[PR]
▲
by karada-otaku
| 2009-03-16 22:36
| セミナー感想
![]()
「講義はライブ」 と、松澤副会長の言葉どうり、受講生の真剣さが伝わり、本当に熱い講義となりました。 今回参加された方は今はそのお得感が分からなくても、続けていただいていると分かることかと思います。。。 写真を撮り忘れてしまったので、参加者のブログから拝借いたしました。 まともな写真が無いですが、、、(苦笑) 今回も大活躍ジョンマンザネイラ君(?) ![]() いつも ![]() 第四回も松澤副会長にセミナーをしていただけることとなりました!! 第三回は玉川先生による講義です。 そして最終5回目は春山会長による講義です。 お楽しみに。。。 ■
[PR]
▲
by karada-otaku
| 2009-02-16 23:25
| セミナー感想
![]()
2月は本当に@言うまで、京都クラシカルオステオパシー初級講習会2回目の講習会が迫ってまいました。 ちょうどこの日にNEW OQの受け渡しでもあり、色々と本当に慌ただしい日々です。 全5回中唯一の松澤副会長による講習ですので、関西の先生方には是が非でも国際レベルのクラシカルオステオパシーを体験していただきたく思います。 講習会後には懇親会を企画いたしております。 前回は懇親会を開くことができませんでしたし、もしかすると初級講習会では最初で最後の懇親会となるかもしれません。 また、松澤副会長も多忙の中、ご参加頂けるとのことですので、ご参加頂ける先生は是非ともご参加下さい。 2回目以後は京都教育文化センターでの講習となりますので、お間違いのなきようお願いいたします。 当方も事務、運搬、拙いながらもテーブルトレーナーとして参加させていただきます。 よろしくお願いいたします。 ■
[PR]
▲
by karada-otaku
| 2009-02-11 11:42
| お知らせ
![]()
無事に終わって本当に良かったです ![]() 私のことだからどこかで下手こいてるのではと思っていましたが、大丈夫だったのではと本人は思ってます。 とは言え、京都のお勉強仲間に大いに手伝っていただき、本当に感謝感謝でございます。 京都らしい会場で、初級一回目よりも雰囲気もよく、講義内容も色々なセミナーを受講されてる先生が多いので、より高度な内容に満足されていたようです。 初級第2回目は、来月2月15日(日)京都文化センターです。 ![]() ■
[PR]
▲
by karada-otaku
| 2009-01-13 06:56
| セミナー感想
![]()
いやー、無事に終了してよかったです。 飛び入り参加の方も多く、会場いっぱいになって良かったです。 春山先生の熱のこもった講義で、皆様もクラシカルの魅力の一端に触れられたのではと!? 明日は特別講義と言うことで、非常に楽しみです ![]() ■
[PR]
▲
by karada-otaku
| 2009-01-12 05:30
| セミナー感想
![]()
今月一回も更新してませんでしたね... ![]() 今年も残るところ後半月・・・ 来年からは京都でクラシカルオステオパシー初級講習会が始まります。 1月12日(月祝)の特別講習会も必見です!! ![]() 自身の勉強だけでなく、OQの事務仕事もしないと。。。 ■
[PR]
▲
by karada-otaku
| 2008-12-15 20:13
| つれづれ
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||