人気ブログランキング | 話題のタグを見る

身体オタクのつれづれに,日記 京都|整体院


開業を機にブログ始めたオタクです。
by KARADA-OTAKU
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
治療室OQ(オク)のご案内。
ホームページはこちら

オステオパシーの治療に興味がおありの方は、ネームカードをご覧ください。
ネームカード内に治療室OQまでの道のりなど載せております。

2010年4月,5月お休み





カテゴリ
以前の記事
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

SBS(蝶形後頭底結合部)

SBS(蝶形後頭底結合部)_d0119359_1511566.jpg

頭蓋療法では頭蓋の動きの中心をこのSBSと考えています。
下の写真は頭蓋をホールドするときの主なハンドポジションです。

SBS(蝶形後頭底結合部)_d0119359_1430774.jpg

①オステオパシーの頭蓋冠ホールドで最もオーソドックスなヴォルトホールド(サザーランドホールド)

SBS(蝶形後頭底結合部)_d0119359_14311728.jpg

②ベッカーホールド

SBS(蝶形後頭底結合部)_d0119359_14323360.jpg

③身体呼吸療法で用いるSBSのホールド


細かいこと言うと(言われると・・・)きりがないので、ここで言いたいのはこの③のホールドです。

指腹部でSBSの動きをモニターするのではなく、手掌部でコンタクトしているのがミソかと・・・

ご存知のように、①と②は主に頭蓋の骨性・膜性のリージョンの診断、治療に用いるのだと思いますが、③はハンドポジションからして違います。

「何故、身体呼吸療法ではこのハンドポジションを用いているのだろうか?」と思っていたのですが、最近腑に落ちました。

こう言ったハンドポジションから「術者(考案者)が何を見ていたのか?」と言うような答えが自然に伝わってくるように思います。
手技療法の魅力っていうのはこう言ったところにもあるのかもですね〜。。。

by KARADA-OTAKU | 2007-08-09 15:02 | オステオパシー
<< 美人 梨木神社の染井水 >>